
実はあんまりブランドとかってよく知らないのよね~
今さら聞けない感あるし…
ヘアオイルの数は今や540種類を超え、ブランド数も数多く存在します。どんなブランドがあるのか?そのブランドの何がいいのか?といったところまで詳しい方はあまり多くありません。
評価が高い、人気があるヘアオイルのブランドについて詳細を知っていれば、周りの女性たちに差をつけることができますし、大切な人のプレゼント選びにも役立つはずです!
今回選んだのは、評価が高く人気がある13のブランド。それぞれのブランドの特徴、価格帯などをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今人気があるヘアオイルのブランド13選
1. パタゴニックオイル
引用元:パタゴニックオイル公式サイト
価格の目安 | 3,000円~4,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・アルカニシオン エクストラ ・カテドラル スムース ・イセベルグ モイスト |
南アフリカ大陸、アンデス山脈を境にアルゼンチンとチリにまたがる地域がパタゴニア。そのパタゴニアの氷河をイメージさせるボトルが印象的なブランドです。
パタゴニックオイルのヘアオイルは、髪の状態を良好に維持する脂肪酸を豊富に含んだパタゴニックローズヒップ油を配合。サロン専売品として愛用されており、ユーザーの間で圧倒的に高い評価を得ているヘアオイルです。
髪や肌の乾燥には、「アルカニシオン エクストラ」。
猫っ毛でコシのない髪には、「カテドラル スムース」。
剛毛でゴワつきやすい髪には、「イセベルグ モイスト」。
といったように、髪質や好みに合わせて選べます。
高品質で、ボトルデザインも香りもいいので、人にプレゼントしても喜ばれるブランドですね。
【参考】パタゴニックオイルのヘアオイル
2. 資生堂プロフェッショナル
価格の目安 | 2,000円~3,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・「エフプログラム」シリーズ ・ザ・ヘアケア ルミノジェニック プロテクター |
資生堂のプロフェッショナル向けブランド。
美容師やスタイリストに向けて、ヘアケア商品やスタイリング剤の販売、セミナーなど教育機会の提供といったサービスを行っています。
実際にプロが現場で使っている商品なので、縮毛矯正やパーマ等によるハイダメージ対策、ヘアカラーによるカラーダメージ対策といったプロ仕様のヘアオイルが揃っています。
【参考】資生堂プロフェッショナルのヘアオイル
3. ケラスターゼ
引用元:ケラスターゼ公式サイト
価格の目安 | 3,000円~6,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・ソワン オレオ リラックス ・「ユイルスブリム」シリーズ ・「リフレクション」シリーズ ・「オーラボタニカ」シリーズ ・「クロノロジスト」シリーズ など |
数あるヘアオイルブランドの中でも、世界的にトップクラスの人気と知名度を誇るブランドです。
最上級の品質と仕上がりは、多くの女性を「ケラスターゼ一筋」にするほど。仕上がりを重視したものが多く、まさに「サロン帰りのサラツヤ」が体験できます。
【参考】ケラスターゼのヘアオイル
4. ロレアル パリ
引用元:ロレアル パリ公式サイト
価格の目安 | 1,000円~3,000円 |
販売形態 | 市販 |
代表的なヘアオイル | ・「エルゼーヴ エクストラオーディナリーオイル」シリーズ など |
ケラスターゼと並ぶ、ヘアオイルのトップブランドの1つ。サラサラした軽い仕上がりになるもの、しっとりとした重めの仕上がりになるもの、ダメージヘアのもの、カラーヘア向けのものなど、様々なニーズに対応したヘアオイルが展開されています。
ケラスターゼと違い、ドラッグストア等で手に入りやすいのが特徴。価格も抑えられているので、比較的試しやすいヘアオイルが揃っています。
【参考】ロレアル パリのヘアオイル
5. ロレアル プロフェッショナル
価格の目安 | 3,000円~4,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・「ミシックオイル」シリーズ ・「リスアンリミテッド」シリーズ など |
世界をリードする最先端のサロン専用ブランド。先進研究・トレンド・プロ品質の3つの価値観のもと、世界の第一線で活躍しています。
日本においても、日本人の髪質に合うように製品開発を行い、ミシックオイルをはじめ、高い評価を受けています。
【参考】ロレアル プロフェッショナルのヘアオイル
6. ハホニコ ハッピーライフ
価格の目安 | 4,000円前後 |
販売形態 | サロン専売、インターネット通販 |
代表的なヘアオイル | ・ハホニコ16油シャイニー ・ハホニココラシルク18ヒートインオイル |
「16油」で有名なハホニコのプロ向けブランド。全国の美容院で使用されるハイレベルなヘアケア商品が揃い、口コミ評価もかなり高いです。
ヘアオイルは、ドライヤーの熱に強いヒートプロテクト機能を標準装備し、補修&保湿、見た目の仕上がりも、ハイレベルにまとまったヘアオイルを提供しています。シャンプーやトリートメントとのライン使いもオススメ。
【参考】ハホニコ ハッピーライフのヘアオイル
7. ルベル イオ
引用元:ルベル イオ公式サイト
価格の目安 | 2,000円前後 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・イオ エッセンス スリーク ・イオ セラム オイル |
「美しさを求める全ての人の想いに応え、1人ひとりを輝かせたい」そんな理念を持ったブランドです。
サロン品質のハイレベルな商品でありながら、手が届く価格設定が好評。シャンプーやトリートメントなどの評価も高いので、ライン使いをすると効果的ですね。
【参考】イオのヘアオイル
8. ミルボン プラーミア
引用元:ミルボン プラーミア公式サイト
価格の目安 | 2,000円~3,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・ヘアセラムオイルM ・ヘアセラムオイルF など |
今のキレイを楽しむ、そしてこれから先もキレイの実感を重ねていく。それがエイジングケアブランド、ミルボンのプラーミアです。
ちょっとリッチなボトルデザインと、華やかな香りが特徴。髪質に合わせて、Mライン、Fラインと選ぶことができます。
加齢によって、「ダメージを受けやすい・ハリコシが失われつつある」と感じる方にオススメのブランドです。
【参考】プラーミアのヘアオイル
9. ミルボン エルジューダ
引用元:ミルボン エルジューダ公式サイト
価格の目安 | 2,000円~3,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・エルジューダMO ・エルジューダFO など |
続いてもミルボンから。
世代を問わず、サロン仕上がりのような扱いやすい髪へと導き、ヘアデザインのクオリティを高めるブランド。「扱いやすい髪に」という部分を重視しています。
一般の女性からプロの美容師まで、幅広い層に大人気で、雑誌や動画などでも頻繁に紹介されています。
ひと目でエルジューダだと分かるボトルデザインも可愛いので、使っていても楽しいヘアオイルが揃っていますね。
【参考】エルジューダのヘアオイル
10. モロッカンオイル
引用元:モロッカンオイル公式サイト
価格の目安 | 4,000円~5,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・モロッカンオイルトリートメント ・モロッカンオイルトリートメントライト など |
世界が注目するきっかけとなった、アルガンオイルの火付け役。オイルベースのヘアケアのパイオニアです。
モロッカンオイルは、全ての髪質やニーズに対応するオイルベースのヘアケア&スタイリング製品を提供しています。
日本でも、芸能人が愛用していると紹介して話題となり、一躍有名になりました。
【参考】モロッカンオイルのヘアオイル
11. エリップス
価格の目安 | 100円~2,500円 |
販売形態 | 市販 |
代表的なヘアオイル | ・「エリップス」シリーズ |
バリ島に行ったらまとめ買いしたい、バリ島に行く同僚や友人がいたらお土産に頼みたいヘアオイル。
紫外線が強いバリ島で、国民的な人気を誇るヘアケア商品で、サラっとした軽い使用感と色違いの可愛いカプセルから、日本でも大人気です。
海外のお土産として人にプレゼントしても喜ばれるヘアオイルですね。
【参考】エリップスのヘアオイル
12. ロレッタ
引用元:ロレッタ公式サイト
価格の目安 | 2,000円~4,000円 |
販売形態 | サロン専売 |
代表的なヘアオイル | ・ベースケアオイル ・プレミアムベースケアオイル など |
可愛いパッケージデザイン、女性らしいローズ調の香り、天然素材、どれも女性に嬉しく、ヘアケアの時間もスタイリングの時間も楽しくなるようなブランドです。
素髪を活かしたべたつかない自然な仕上がりが好評。知名度も評価も高い人気ブランドの1つです。
【参考】ロレッタのヘアオイル
13. ロクシタン
引用元:ロクシタン公式サイト
価格の目安 | 4,000円前後 |
販売形態 | 店舗販売、インターネット販売 |
代表的なヘアオイル | ・ ファイブハーブス リペアリングヘアオイル など |
植物療法とアロマテラピーの原則に従って開発された、高品質の製品を提供するブランド。オーガニックハーブや植物原料、エッセンシャルオイルをベースにした、ケアしながらリラックスできるような使い心地が特徴です。
ロクシタンは特に香りが独特。好き嫌いは分かれますが、好きな人なら手放せなくなるほどハマるはず。
ハーブ系のヘアオイルが欲しい方は、こちらのブランドがオススメです。
【参考】ロクシタンのヘアオイル
この記事のまとめ
13のブランドの特徴などを紹介しました。気になるブランドはありましたか?
簡単にまとめると、、、
プロフェッショナルなブランド
・パタゴニックオイル
・資生堂プロフェッショナル
・ケラスターゼ
・ロレアル プロフェッショナル
・ハホニコ ハッピーライフ
・モロッカンオイル
高品質で手が届く価格のブランド
・ロレアル パリ
・イオ
・エルジューダ
・ロレッタ
・エリップス
エイジングケアのブランド
・プラーミア
アロマな香りも楽しめるブランド
・ロクシタン
といった感じですね!
ブランドでヘアオイルを選びたい方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います♪

どれもステキなブランド!
見てるだけでも女子力上がる♪
こちらの記事もチェック!
・ヘアクリーム

・ヘアミスト
