サラサラでベタつかないヘアオイルおすすめ28選【軽い使い心地】

サラサラでベタつかないヘアオイルおすすめ【軽い使い心地】

ヘアオイルは毛髪保護・保湿力・ツヤ感UPに優れる反面、オイル特有の重さとベタつきがマイナスポイント。ヘアオイルの重さやベタつきが苦手……という方も多いと思います。

そんな方におすすめなのが、サラサラ軽い仕上がり&ベタつかないテクスチャーのライトなヘアオイル!

サラサラ軽い&ベタつかないヘアオイルであれば、オイルの良さを活かしつつ、重さやベタつきのない仕上がり・使い心地で、ストレスフリーに使うことができます♪

今回は、そんなサラッと軽くベタつかないヘアオイルだけを28本厳選口コミ評価の高いものだけを集めたので、軽いヘアオイルをお探しの方におすすめですよ♪

・某有名コスメ口コミサイト
・大手通販サイトA社、B社、C社


この4箇所で口コミを徹底調査して

「平均口コミ点」を算出!

口コミ件数が多い&口コミ評価が高いアイテム

だけを厳選しました♪

※本記事の平均口コミ点と合計口コミ数は、当サイトが独自に調査・統計した参考数値です。メーカー等が記事内容やランキングの決定に関与することはありません。
※本記事は記事更新時点での内容のため、口コミ評価や価格等の最新情報は販売店でご確認ください。

※本記事はメーカー等の掲載情報やECサイト等のレビュー情報に基づく内容であり、商品の効果・効能・安全性を保証したものではありません。詳細は各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。また、記載した特徴成分に関しては全て有効成分ではありません。
※本記事はECサイト等から送客手数料を受領しており、当サイトの運営費として還元されています。

  1. サラサラで軽い&ベタつかないヘアオイルおすすめランキング28選
    1. 【1位】ユイルアローム ヘアオイル ハーモニー
    2. 【2位】Varijoie グロッシーメイクセラム
    3. 【3位】OLAPLEX No.7 ボンディングオイル
    4. 【4位】ユイルアローム ヘアオイル ラブ
    5. 【5位】サムライウーマン ヘアオイルミスト
    6. 【6位】リラクシング オイルケア
    7. 【7位】ディーセス エストクアル SL
    8. 【8位】イイスタンダード ヘアオイル 0(ゼロ)
    9. 【9位】NALOW ディープモイストヘアオイル
    10. 【10位】ユイルアローム ヘアオイル ビリーフ
    11. 【11位】エルジューダ リンバーセラム
    12. 【12位】オイルトリートメント #EXヘアオイル
    13. 【13位】モロッカンオイル トリートメント ライト
    14. 【14位】トラック オイル No1
    15. 【15位】プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
    16. 【16位】ケアトリコ アフタートリートメントオイル
    17. 【17位】海藻 ヘア エッセンス さらさら
    18. 【18位】オイルインミストスプレー
    19. 【19位】N. シアオイル
    20. 【20位】ディーセス レミュー セラム
    21. 【21位】セグレタ 軽やかにまとまるオイル
    22. 【22位】エイトザタラソ バランシングセラム&スムースリペア 美容液オイル(スムース)
    23. 【23位】ユイルアローム ヘアオイル リラックス
    24. 【24位】ロレッタ ベースケアオイル
    25. 【25位】ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル サラサラ
    26. 【26位】SEE/SAW クリアオイル シャープ
    27. 【27位】ボタニカルヘアオイル スムース
    28. 【28位】エッセンシャル CCオイル
  2. ベタつかない&サラサラなヘアオイルを選ぶ2つのポイント
    1. ①:口コミを要チェック!
    2. ②:テスターやサンプルを使う!
  3. 【まとめ】サラサラで軽い&ベタつかないヘアオイルはこれがおすすめ!
スポンサーリンク

サラサラで軽い&ベタつかないヘアオイルおすすめランキング28選

口コミ評価の高い順にランキング形式でご紹介していきますね♪

【1位】ユイルアローム ヘアオイル ハーモニー

平均口コミ点5.27
合計口コミ数157件
ブランドschwarzkopf
(シュワルツコフ)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来オイルを配合し、香りにもこだわって開発された「ユイルアローム」シリーズ
  • 植物由来の保湿成分を配合(アルガンオイル、マルーラオイル、ローズヒップオイル、バーバリーフィグオイル)
  • 香水のように調香された上品な香りが長く楽しめる!
  • 全4種類のうち「ハーモニー」は、爽やかな柑橘系と上品な甘さが調和した香り

美容室・サロン専売ブランドとして歴史が深い「シュワルツコフ」のヘアオイルで、ツヤやかな美容院帰りの仕上がりを叶えつつ、香水のような香りも楽しめる「ユイルアローム」シリーズのアイテムです!

さらっと軽い使用感でベタつかず、サラツヤ髪に仕上げられる使い心地の良さは、シリーズ共通の好評ポイント。

全4種類の香りは、こちらの「ハーモニー」が柑橘系の爽やかさ&上品な甘さがブレンドされた香り。グリーンティーと桜をミックスした「リラックス」、ベリー系の甘さ&オリエンタルでエキゾチックな「ラブ」、優雅なフローラルノートに爽やかな果実を加えた「ビリーフ」の4タイプあります。

お好みでどうぞ♪

【2位】Varijoie グロッシーメイクセラム

平均口コミ点5.16
合計口コミ数302件
ブランドdeartech
(ディアテック)
参考価格4,498円/2,477円
内容量300ml/100ml
のヘアオイルの推しポイント!
  • 軽やかでサラサラなツヤ髪へと仕上げるアウトバストリートメントオイル
  • クランベリー種子油、マカデミア種子油など植物由来の保湿成分を配合
  • オイルの弱点である酸化を抑える成分を配合。酸化による髪のゴワつきや乾燥を防ぐ
  • ドライヤーなどの熱と反応して髪を保護&補修する「γ-ドコサラクトン(補修成分)」を配合
  • 清潔で透明感のある花や果実の甘くやわらかな香り

サロン専売のアウトバストリートメントオイル。オイルによる高い保湿力や毛髪保護、ツヤ感UPを叶えつつ、オイルの弱点である酸化や重さを克服したアイテムです!

オイルなのに重たくならずサラサラな仕上がりですが、うるおいやまとまりは◎。この絶妙な使い心地の良さが口コミで好評なんです♪

軽い使用感・仕上がりのヘアオイルをお求めであれば、こちらもおすすめですね。

【3位】OLAPLEX No.7 ボンディングオイル

平均口コミ点4.88
合計口コミ数32957件
ブランドOLAPLEX
(オラプレックス)
参考価格3,080円
内容量30ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • アメリカ発のブランド「OLAPLEX」のヘアオイル
  • 「ボンドサイエンステクノロジー」を採用。ダメージによって切断された髪のアミノ酸結合を補う補修成分「ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール」を配合し、ダメージ補修&毛髪強化
  • 植物由来保湿成分(チャ種子油発酵エキス、ノニパウダー、ヒマワリ種子油、ザクロ種子油、ブドウ種子油、モリンガ種子油)を配合
  • ヴィーガン、パラベンフリー、クルーエルティーフリー
  • 外国感のある甘い香り

アメリカ発のプロフェッショナルブランド「OLAPLEX」は、今日本でも注目度の高いブランド。

こちらは、ダメージ補修&毛髪強化を叶える技術を採用していて、贅沢な植物由来保湿成分もたっぷり配合するなど、傷んだ髪におすすめのヘアオイルです♪

一見すると重たいオイルに見えますが、かなりサラッとした扱いやすいテクスチャーで、ベタつきのない軽やかな仕上がりにできます。

ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守るヒートプロテクション効果、UVプロテクション効果などの機能面でも◎。

【4位】ユイルアローム ヘアオイル ラブ

平均口コミ点4.84
合計口コミ数183件
ブランドschwarzkopf
(シュワルツコフ)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来オイルを配合し、香りにもこだわって開発された「ユイルアローム」シリーズ
  • 植物由来の保湿成分を配合(アルガンオイル、マルーラオイル、ローズヒップオイル、バーバリーフィグオイル)
  • 香水のように調香された上品な香りが長く楽しめる!
  • 全4種類のうち「ラブ」は、華やかさと気品のあるエキゾチックで甘いオリエンタルな香り

先ほどご紹介したユイルアロームの「ラブ」タイプがこちら!

濃厚で甘いエキゾチックな香りが好評で、特に秋冬の時期にぴったり。女性らしい香りなので、特別な日の演出にもおすすめですよ♪

【5位】サムライウーマン ヘアオイルミスト

平均口コミ点4.82
合計口コミ数248件
ブランドSamourai woman
(サムライウーマン)
参考価格1,320円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • フレグランスブランド「サムライウーマン」のヘアオイルミスト
  • サムライウーマンの香りをふんわり髪にまとうヘアコロンとしても使用可能!
  • ドライヤーの熱を味方に髪を補修する「メドウフォーム-δ-ラクトン(補修成分)」を配合
  • アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油などの天然由来保湿成分を配合

日本人女性に似合う透明感と優しい香りが特徴の「サムライウーマン」。こちらのヘアオイルミストは、髪をケアしつつサムライウーマンの香りを楽しめる一石二鳥のアイテムです。

サラサラな仕上がりにしてくれる&ベタつかないミストタイプ。手を汚さずに使えるのも好印象です。

そしてメインとなるのはやっぱり“香り”ですね。ヘアコロンとして香水代わりにも使えるオイルミストなので、ふんわりと香りが持続させたい方にもおすすめです♪

【6位】リラクシング オイルケア

平均口コミ点4.80
合計口コミ数680件
ブランドDEMI HITOYONI
(デミ ヒトヨニ)
参考価格2,640円
内容量95ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • フェイシャル化粧品に採用されている成分のみを使用した「ヒトヨニ」のヘアオイル
  • 高い抱水力を持つ「マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル」や、保湿力に優れた「アルガニアスピノサ核油」を保湿成分として配合
  • アミノ酸由来の毛髪補修成分「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」を配合
  • ハーブ調のラベンダー油をブレンドしたナチュラルハーブの香り

成分にこだわって製品づくりを行っている「ヒトヨニ」のヘアオイル。

程良いうるおいがありつつも使用感は驚くほど軽く、仕上がりも軽やかでサラサラに!

フェイシャル化粧品に採用されている成分だけでつくられたヘアオイルなので、使い心地が良いのも嬉しいポイントですね♪

【7位】ディーセス エストクアル SL

平均口コミ点4.80
合計口コミ数3110件
ブランドMILBON
(ミルボン)
参考価格2,860円
内容量120ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 美容室専売の人気ブランド「ミルボン」のロングセラーヘアオイル
  • 「エストクアル SL」は、指通りの悪い髪を、ツヤやかでさらっとした軽い質感に整えるタイプ。乾燥毛・軟毛・細い髪の方向け
  • 毛髪保護成分のアミノ酸系オイル&微粒子クロスポリマーによって、ツヤやかさとサラサラ感を持続
  • 爽やかなグリーンフルーティフローラルの香り

ミルボンが誇るロングセラーシリーズの「ディーセス エストクアル」。

髪質に合わせて「SO」と「SL」の2種類があり、こちらのSLは軟毛・細い髪質向けの軽いヘアオイルです。

絡まりやすく乾燥した髪でも、さらっとした指通りの気持ちいい質感に整えてくれますし、ベタつかない仕上がりと使用感も◎。

【8位】イイスタンダード ヘアオイル 0(ゼロ)

平均口コミ点4.8
合計口コミ数135件
ブランドE STANDARD
(イイスタンダード)
参考価格3,080円
内容量50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 髪・肌・自然環境すべてに配慮した“良い”を追求した製品づくりを行う「E STANDARD」のヘアオイル
  • 「0(ゼロ)」は、サラッと軽めな仕上がりタイプ。ジャスミンやミュゲなどフローラルな香りで1日の始まりにぴったりな香り♪
  • 髪の保護や保湿力に優れた植物由来保湿成分のアルガニアスピノサ核油、メドウフォーム油、アボカド油などを配合
  • オイルながらベタつきにくい軽いテクスチャー

髪・肌・自然環境すべてに配慮した“良い”を追求したブランド「E STANDARD」のヘアオイルで、こちらは軽い使用感&仕上がりが特徴です。

こちらの0(ゼロ)は朝から日中のデイリーケア向け。1(ワン)はナイトケアに適したしっとりタイプで、この2本は朝と夜で組み合わせて使い、贅沢な香りを楽しむこともできます。

自分へのご褒美にぜひ♪

【9位】NALOW ディープモイストヘアオイル

平均口コミ点4.78
合計口コミ数326件
ブランドNALOW
(ナロウ)
参考価格1,980円
内容量80ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 補修成分「卵殻膜アミノ酸(加水分解卵殻膜)」を配合したヘアオイル
  • 補修・保護成分のWヒートアクティブ処方(ステアロイルラクチレートNa、ヒドロキシプロピル加水分解)によって熱を味方に補修して髪の質感を補正&保護
  • アルガンオイルなどの保湿成分&フラーレンなどの美髪保護成分を配合
  • ふんわり続く甘すぎないピオニーの香り

浸透性に優れた「卵殻膜アミノ酸(加水分解卵殻膜)」を配合し、キューティクルまでいち早く浸透して補正する“素早い質感補正”を叶えたヘアオイル。

軽いテクスチャーのオイルでベタつかず、使用感も仕上がりもサラサラ。でもきちんと保湿力もあるバランスが好評!

熱を味方にする成分も配合しているので、ドライヤー前・ヘアアイロン前の使用も◎。

【10位】ユイルアローム ヘアオイル ビリーフ

平均口コミ点4.75
合計口コミ数82件
ブランドschwarzkopf
(シュワルツコフ)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来オイルを配合し、香りにもこだわって開発された「ユイルアローム」シリーズ
  • 植物由来の保湿成分を配合(アルガンオイル、マルーラオイル、ローズヒップオイル、バーバリーフィグオイル)
  • 香水のように調香された上品な香りが長く楽しめる!
  • 全4種類のうち「ビリーフ」は、優雅なフローラルノートに果実をプラスした、甘く華やかな香り

こちらも「ユイルアローム」シリーズの1本。「ビリーフ」は、大輪の花をイメージしたフローラルノートに果実を加えた甘い香りが特徴です。

美容室・サロンの店舗でユイルアロームシリーズを見かけたら、それぞれの香りの違いを確かめてみるのも楽しいですよ♪

【11位】エルジューダ リンバーセラム

平均口コミ点4.74
合計口コミ数1667件
ブランドMILBON Elujuda
(ミルボン エルジューダ)
参考価格3,080円
内容量120ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • サロン仕上げの心地良い&扱いやすい髪へと導くヘアケアブランド「エルジューダ」のヘアオイル
  • スキンケア成分としても使用される保湿成分「バオバブ種子油」を配合
  • 「リンバーセラム」は、ペタンとなりやすい髪・コシのない髪向け
  • 髪にコシを与える補修成分「カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン」と保護成分「ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン」を配合
  • 甘く優しい香りにスパークリングアップルとシトラスミックスの爽やかさをプラスした香り

エルジューダのリンバーセラムは、コシがなくペタンとなりやすい髪のコシ感を高め、しなやかで動きやすい髪へと導くためのヘアオイルです。

猫っ毛・細くてやわらかい髪でもサラリと使える質感のオイルで、コシ感&ボリュームUPにおすすめです♪

ハリコシが欲しい方におすすめ!

【12位】オイルトリートメント #EXヘアオイル

平均口コミ点4.67
合計口コミ数7188件
ブランドLUCIDO-L
(ルシードエル)
参考価格1,320円
内容量60ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 超高圧処理アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)を配合したヘアオイル
  • ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を保護して乾燥・パサつきから髪を守るヒートプロテクト処方
  • 紫外線から髪を守る紫外線保護処方
  • 上質さらさらタイプ。軽いオイルでサラサラ滑らかな仕上がりに!
  • やさしく華やかなフローラル系の香り

「オイルトリートメント #EXヘアオイル」といえば、ドラッグストアなどで買える市販ヘアオイルの定番シリーズの一つ。

こちらのピンクは上質サラサラ髪へと仕上げるタイプで、サラツヤな髪に仕上げたい方におすすめのヘアオイルです。

オイルのテクスチャーも軽く、ベタつかない使い心地で◎。

市販品ならこちらも見逃せないアイテムですね♪

【13位】モロッカンオイル トリートメント ライト

平均口コミ点4.7
合計口コミ数9956件
ブランドMOROCCANOIL
(モロッカンオイル)
参考価格4,730円/3,520円
1,760円
内容量100ml/50ml
25ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • モロッコに生育するアルガンオイルの木から抽出したアルガンオイルを配合の「MOROCCANOIL(モロッカンオイル)」
  • コールドプレス製法で抽出したアルガンオイル(保湿成分)を配合
  • プロテイン(補修成分)や脂肪酸、オメガ3オイルなどの保湿成分、ビタミン類(美容成分)を配合
  • 「ライト」タイプは、細い髪のデリケートな二―ズや明るい色の髪(プラチナブロンドや白など)に対応するためのアイテム。やわらかい髪、明度の高い髪を弾力と輝きのある仕上がりに!
  • 「ライト」は、エクステやウィッグにも使用可能
  • 甘いバニラ系の香り

アルガンオイルをはじめ、補修成分のプロテインや脂肪酸、オメガ3オイルなどの保湿成分、美容成分のビタミン類(美容成分)などを配合した「MOROCCANOIL(モロッカンオイル)」。

こちらの「ライト」は、細くてやわらかい髪・明るい髪向けタイプで、通常のモロッカンオイルよりも軽いオイルなのが特徴です。

25mlのミニサイズからお試しできるのも◎。

【14位】トラック オイル No1

平均口コミ点4.68
合計口コミ数222件
ブランドtrack(トラック)
参考価格3,520円
内容量90ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分を100%配合。遺伝子組み換え原料フリー。オーガニック認定原料を積極的に採用したマルチ美容オイル
  • 酸化しづらい植物由来オイルを採用
  • パラベン、合成着色料、鉱物油がフリー
  • 植物由来保湿成分(オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、レモン果皮油、オレンジ油、ライム油、インドレモングラス油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ブロッコリー種子油)などを配合
  • トラックオイルのNo1は、髪が軟らかい、細い、ボリュームダウンしたくない人向けの軽い質感のオイル
  • 親水性オイルで浸透性に優れたNo1は、化粧水や美容液などのブースターとしても活躍!
  • 柑橘系のフレッシュシトラスの香り

SNSや口コミサイトなどでも注目度の高い「track」。トラックオイルのNo1は、髪が細く軟毛の髪質、ボリュームダウンさせたくない人向けの軽い質感のオイルです。

シリーズの中では一番軽く、さらりとした使い心地がポイント。サラサラに仕上げたい方やベタつかないオイルが好みの方にぴったりの1本ですよ♪

【15位】プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

平均口コミ点4.76
合計口コミ数4291件
ブランド資生堂
fino(フィーノ)
参考価格1,480円
内容量70ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 濃密Wオイルの補修成分(ジメチコノール、ポリシリコーン-13)で補修&コーティングし、つるサラ髪へと仕上げるヘアオイル
  • スキンケア成分を90%以上配合
  • 多数のコスメ賞を受賞
  • 上品で心地良いグレースフローラルの香り

ヘアマスクが人気の「fino(フィーノ)」ですが、こちらのヘアオイルも人気の高いアイテムです。特に“手触りとまとまりの良いサラサラな仕上がり”は口コミでも評価◎。

乾燥やダメージが気になる髪でも、しっかりトゥルトゥルの髪に仕上げてくれるので、気持ちのいい髪に仕上げたい方におすすめ!

仕上がりの良さが魅力の市販ヘアオイルですね。

【16位】ケアトリコ アフタートリートメントオイル

平均口コミ点4.68
合計口コミ数453件
ブランドARIMINO caretrico
(アリミノ ケアトリコ)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • アリミノのロングセラーヘアオイル
  • ツヤを与えながらサラサラな髪のベースをつくる「ケアトリコ」のヘアオイル
  • 毛髪保護と保湿力に優れたアミノオイル&PCA誘導体配合
  • トリコフローラルの香り

アリミノのロングセラーヘアオイル!

こちらは、軽いオイルで、ぬめりやベタつきが手に残らない使用感がポイント。とにかく軽い使い心地のオイルなので、細くて柔らかい髪質の方でもボリュームを損なうことなくツルサラな仕上がりにできます。

仕上がり重視の方におすすめ♪

【17位】海藻 ヘア エッセンス さらさら

平均口コミ点4.79
合計口コミ数1264件
ブランドLa Sana
(ラサーナ)
参考価格4,800円/2,800円
1,000円
内容量150ml/75ml
25ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ナタネ由来の補修成分、エルカラクトンを配合。毛髪内部への浸透を高めダメージヘアを集中補修。さらさらで軽やかな美髪へ導く髪の美容液
  • フランス・ブルターニュ産の海藻エキスをはじめ、ビタミンE、ローヤルゼリーエキス、スクワランオイル、ココナッツオイル(ヤシ油)などの天然由来保湿成分をベースに配合
  • 25ml、75ml、150ml、140ml&150mlの詰め替え用など、容量のバリエーションが豊富
  • フローラル&フルーティのやわらかな香り

こちらは海藻ヘアエッセンスのさらさらタイプで、しっとりタイプよりも軽いテクスチャーでサラサラに仕上がるのが特徴です。

細い髪やボリュームを抑えたくない方、サラサラな仕上がりが好みの方におすすめで、ベタつかない使用感とサラサラな仕上がりは口コミでも好評♪

海藻ヘアエッセンスシリーズはドラッグストアなどで購入できる市販品なので、まずは25mlサイズから試してみるのもアリですね。

【18位】オイルインミストスプレー

平均口コミ点4.55
合計口コミ数350件
ブランドMA CHÉRIE
(マシェリ)
参考価格1,148円
内容量80g
このヘアオイルスプレーの推しポイント!
  • 美容オイルのローズヒップオイル(保湿成分)を配合したオイルインミストスプレー
  • 髪にツヤを与える保湿・毛髪保護成分のパールコンキオリン・ローヤルゼリーエキス・ジメチコン配合
  • ツヤ出しにスタイリング剤の上から使ってもOK!
  • 甘くさわやかなフローラルフルーティの香り

スタイリングした後にも使えるオイルインミストスプレー。お得な市販品です。

浮き毛が気になった時にいつでも使えて、スタイリングした髪の上からでも使えて、セット仕立てのツヤのある髪が簡単につくれる1本です。

手がオイルでベトベトになることがなくベタつかないスプレータイプなので、日中の髪のお直しに重宝しますよ♪

【19位】N. シアオイル

平均口コミ点4.64
合計口コミ数5359件
ブランドnapla N.
(ナプラ エヌドット)
参考価格2,860円
内容量150ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • スタイリングシリーズが人気「N.(エヌドット)」のヘアオイル
  • 超高圧処理によって髪への浸透性を高めた植物由来保湿成分(アルガンオイル、グレープシードオイル、マカダミアナッツオイル)を配合
  • 保湿力と浸透性に優れたマルラオイルを配合
  • サラッと軽いテクスチャーでオイルのベタつきが苦手な方でも安心な使用感
  • 爽やかで優しいホワイトフローラルの香り

こちらはN.(エヌドット)の洗い流さないトリートメントオイルで、スタイリング力よりもヘアケアを重視したヘアオイルです。

浸透性と保湿力に優れた植物由来成分で髪にうるおいを与えつつも、サラッと軽く使えてベタつかない使用感が優れたポイント!

保湿力はあるのに軽くてベタつかない。この絶妙なバランスが魅力的なんです♪

【20位】ディーセス レミュー セラム

平均口コミ点4.63
合計口コミ数1444件
ブランドMILBON
(ミルボン)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 美容室・サロン専売の人気ブランド「ミルボン」のヘアオイル
  • 髪の基礎化粧品として使えるアイテム。滑らかな指通りを与え、毛先までの美しさを引き出す
  • 保湿成分「ホホバ油」を配合
  • グリーンアップル系の爽やかな香り

ミルボンのロングセラーアイテムで、髪の基礎化粧品として髪を整えてくれるヘアオイルです。

軽いオイルでベタつかず、さらりと使える使用感が◎。仕上がりも手触りもサラサラ感が魅力的で、傷んだ髪でもキレイに見せてくれますよ♪

乾いた髪に使っても重くならないので、スタイリングの仕上げにも役立つ一本です。

【21位】セグレタ 軽やかにまとまるオイル

平均口コミ点4.76
合計口コミ数123件
ブランド花王 Segreta
(セグレタ)
参考価格1,136円
内容量45ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • お出かけ前、スタイリングの仕上げに使う“ふわ軽”オイル
  • 重くならずサラッと髪に馴染む「軽やかスムース処方」でふんわり軽やかに毛先まとまる
  • ザクロエキス、カニナバラ果実エキス、ユーカリ葉エキス、真珠エキス(加水分解コンキオリン)、ツバキ種子油など髪に嬉しい成分を配合
  • 華やかなアロマティックローズの香り

ネーミング通りの軽やかにまとまるヘアオイルがこちら。お出かけ前やスタイリングに仕上げにサッと使うことで、髪を綺麗に整えてくれるアイテムです。

指通りの良さやサラサラ感、毛先のまとまりを与えてくれるだけでなく、ふんわり感のある仕上がりにしてくれるのもポイント。髪のボリュームやハリコシが欲しい方にもおすすめですよ♪

プチプラな市販品&持ち運びしやすいサイズ感なのも◎。

【22位】エイトザタラソ バランシングセラム&スムースリペア 美容液オイル(スムース)

平均口コミ点4.59
合計口コミ数628件
ブランド8 THE THALASSO
(エイトザタラソ)
参考価格1,540円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • リンゴ果実培養細胞エキス&海洋由来成分などの保湿成分を贅沢には配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液ヘアオイル
  • 髪の水分・油分のバランスを整え、ベタつかずグングン髪に浸透するように馴染み、みずみずしいツヤ髪に!
  • サルフェートフリー・パラベンフリー・無鉱物油・合成着色料フリー・石油系界面活性剤フリー・アルコールフリー
  • フルーティーフローラルの香り

人気の高い市販ヘアケアシリーズの「エイトザタラソ」。保湿成分としてリンゴ果実培養細胞エキス&海洋由来成分を配合したヘアオイルです。

ヘアオイル初心者の方や普通のヘアオイルだと重たくベタついてしまう方でも使いやすいサラッとしたオイルです。サラサラな仕上がりもベタつかない使用感も評価◎。

軽いだけでなく、きちんと保湿力やツヤ感UPなど嬉しい特徴があるのも魅力的♪

【23位】ユイルアローム ヘアオイル リラックス

平均口コミ点4.59
合計口コミ数54件
ブランドschwarzkopf
(シュワルツコフ)
参考価格2,640円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来オイルを配合し、香りにもこだわって開発された「ユイルアローム」シリーズ
  • 植物由来の保湿成分を配合(アルガンオイル、マルーラオイル、ローズヒップオイル、バーバリーフィグオイル)
  • 香水のように調香された上品な香りが長く楽しめる!
  • 全4種類のうち「リラックス」は、エレガントなグリーンティーと桜をミックスした爽やかな香り

本日4本目の「ユイルアローム」。こちらの「リラックス」タイプは、グリーンティーと桜をミックスした爽やかな香り。リラックスできるようなステキな香りですよ♪

4種類とも基本的な特徴は同じ。
香りが違うだけなので、好みの香りのものを選んでみてくださいね。

【24位】ロレッタ ベースケアオイル

平均口コミ点4.58
合計口コミ数10860件
ブランドLoretta
(ロレッタ)
参考価格2,860円
内容量120ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • すべての女性を元気に!素髪を活かしたベタつきの少ない自然な仕上がりを実現させるため、天然素材・香り・パッケージに徹底的にこだわる「Loretta(ロレッタ)」のヘアオイル
  • 保湿成分「ダマスクバラ花油」を配合。髪につけた瞬間から優しいローズが香る♪
  • サラッと軽い質感のオイルでベタつきにくく心地良い使用感。思わず触りたくなるようなサラサラな仕上がりに!

可愛いボトルデザインと優しいローズの香りが人気の「ロレッタ」。こちらのベースケアオイルは特に人気&評価の高いアイテムです!

さらりと軽いオイルで、サロン帰りのようなサラサラ髪へと仕上げてくれますし、ベタつかないオイルなので使用感も◎。

お部屋に飾っても可愛いアイテムですよ♪

【25位】ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル サラサラ

平均口コミ点4.57
合計口コミ数295件
ブランドディアボーテ
HIMAWARI
参考価格1,320円
内容量60ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • うねり・くせ・パサつきの原因となっている髪の内部と外側それぞれの脂質と水分バランスの乱れを整える「ディアボーテHIMAWARI」のヘアオイル
  • オーガニックヒマワリオイル、うねりケア&コントロール成分(脂質&水分キープ+ダメージ補修成分)のγ-ドコサラクトン、ツヤUP&うるおいラッピング成分のヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリルを配合
  • 湿気&UVから保護する成分配合
  • 「サラサラ」は、ベタつかずサラッと乾く速乾オイルで毛先までさらりと指通りの良い髪に仕上げるタイプ
  • シャイニーフローラルの甘い香り

くせ・うねりケアを重視したディアボーテのヘアオイルで、こちらの「サラサラ」タイプは浸透性&速乾性に優れた軽やかなオイルでサラサラに仕上げるタイプです。

「うねり・くせ毛をケアしたいけど重いヘアオイルはちょっと……」という方はこちらですね。

くせ毛向けのヘアオイルは重い質感のものが多いですが、こちらはサラサラ&ベタつかない使用感でくせ毛ケアができる優等生なんです。

こちらもおすすめの市販ヘアオイルですよ♪

【26位】SEE/SAW クリアオイル シャープ

平均口コミ点4.53
合計口コミ数198件
ブランドLebeL
(ルベル)
参考価格3,520円/2,200円
内容量90ml/30ml
ヘアオイルの推しポイント
  • 人気サロン専売メーカー「ルベル」のヘアオイル
  • 光の反射特性を応用したSEE/SAWテクノロジーを採用。毛髪表面の光の反射を高めることで、やわらかく透明感のある輝きをアップ
  • 「シャープ」は、サラサラで軽くベタつかないタイプ。柔らかな動きやクリアなツヤがポイント
  • シトラスをベースに、ミモザやピオニーなどのみずみずしい花々&シダーウッドとクリアアンバーの落ち着いた香りが香る「SEE/SAWフレグランス」。優しい香水のような香り

毛髪表面の光の反射にまでこだわってつくられた「SEE/SAW」シリーズのヘアオイル。こちらのシャープは、サラサラで軽い仕上がり&ベタつかない使用感が特徴のアイテムです。

髪がぺたんとしやすい方でも使いやすい軽さとテクスチャーで、重さはベタつきはなく使い心地◎。

また、優しい香水のようないい匂いも魅力の一つ。ふんわりと香りが持続してくれるので、髪にいい香りをまとわせたい方にもおすすめ!

【27位】ボタニカルヘアオイル スムース

平均口コミ点4.52
合計口コミ数1476件
ブランドBOTANIST
(ボタニスト)
参考価格1,870円
内容量80ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 高純度のオリーブスクワラン(保湿成分)を配合。髪の水分・油分バランスを整え、自然にうるおった髪へ
  • 補修成分のアミノ酸を含む低分子ペプチド配合。髪の内側まで浸透して補修
  • 髪に必要なうるおいを保水してやわらかな髪へ導く保湿成分「シラカンバ樹液」配合
  • 環境に配慮したサトウキビ由来のバイオマスプラスチック容器を採用
  • パラベン、合成着色料、鉱物油、アルコール、タール系色素、紫外線吸収剤、サルフェート(硫黄系界面活性剤)、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naがフリー処方
  • 「スムース」は、髪が細い・絡まりやすい方向け
  • 清楚で透明感のあるペアー&ジャスミンの香り

ボタニストのヘアオイルもドラッグストアで買える人気の市販ヘアケアシリーズ。こちらは細い髪・絡まりやすい髪向けの「スムース」タイプです。

とにかくサラッと軽いオイルなので、ベタつきや重い仕上がりが苦手な方でも安心して使うことができます。

髪や肌、環境にも配慮したブランドの姿勢も◎。

【28位】エッセンシャル CCオイル

平均口コミ点4.5
合計口コミ数1174件
ブランドEssential
(エッセンシャル)
参考価格613円
内容量60ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着してなめらかに補修する「キューティクル密着補修ケア」ができるヘアオイル
  • 5つの機能あり(髪ダメージ補修&予防・ツヤ髪効果・ドライヤー速乾・翌朝まとまりUP・アイロンするんときまる)
  • 1,000円以下のプチプラさが嬉しい!
  • 華やかで心地良いフローラルブーケの香り

サラッとしてベタつきにくいオイルでキューティクルを保護&ケアしてくれるヘアオイル。1,000円以下で購入できるプチプラな市販品で、手軽に髪をケアできるアイテムですね。

ちょっとした旅行用、外出先でのお直し用にはもってこいのお値段とサイズ感なので持ち運び用にも最適。

お値段重視で選ぶならこちら♪


<strong>いぬ</strong>
いぬ

他にも高評価ヘアオイルを見たい人は、➜ ヘアオイル口コミ高評価ランキング10選を見てね~

ベタつかない&サラサラなヘアオイルを選ぶ2つのポイント

ベタつかない&サラサラなヘアオイルを選ぶ2つのポイント

①:口コミを要チェック!

ヘアオイルを選ぶ際は、口コミ評価が高いか低いのチェックも大切ですが、テクスチャーや仕上がりの良さも要チェックです。

軽い仕上がりになるか?ベタつかないテクスチャーかどうか?といったポイントを口コミでチェックしておくと、自分好みのヘアオイルを探しやすくなります。

Youtube動画などでレビューされているアイテムの場合は、動画でテクスチャーを確認するのもおすすめ♪

②:テスターやサンプルを使う!

ヘアオイルによっては、店頭にテスターが用意されていたり個包装のサンプルが用意されていたりする場合があります。

その場合は積極的にテスターやサンプルで試して、使い心地をチェックしておきましょう。香りも確認できますしね♪

ネット通販などでお安くサンプルが販売されている場合もあるので、慎重に選びたい方はそちらから試してみるのもアリです。

【まとめ】サラサラで軽い&ベタつかないヘアオイルはこれがおすすめ!

サラサラで軽い&ベタつかないヘアオイルを28本ご紹介しました。どれも口コミ評価の高いオイルなのでおすすめですよ♪

サロン専売品のようなワンランク上のアイテムだけでなく、ドラッグストアなどで買える市販品の中にも使い心地の良いヘアオイルはたくさんあります。

気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね!