【ヘア&ボディ兼用】髪にも体にも使えるヘアオイル28選【肌も保湿】

【ヘア&ボディ兼用】髪にも体にも使えるヘアオイル28選【肌への負担に配慮した】のイメージ

「N.(エヌドット)」のポリッシュオイルや「davines(ダヴィネス)」のオーセンティックオイルなど、ヘアオイルとボディオイルを兼用したマルチオイルは今注目のアイテムの一つ!

髪にも体にも使えるマルチさや使い勝手の良さ、肌にも使える成分などが魅力で、口コミでも評判なんです♪

ただ、ヘア&ボディ兼用のオイルってアイテム数もかなり多く、サロン専売品・市販品問わず各ブランドが様々なマルチオイルを展開しています。正直、迷ってしまう方も多いのでは?

そこで今回は、ヘア&ボディ兼用のマルチオイルを徹底調査して、口コミ評価の高いオイルだけを厳選して28本ピックアップしました!

普通のヘアオイルだど肌荒れする、ニキビができる……という肌質の方にもマルチオイルはおすすめなので、ぜひ参考にどうぞ♪

・某有名コスメ口コミサイト
・大手通販サイトA社、B社、C社


この4箇所で口コミを徹底調査して

「平均口コミ点」を算出!

口コミ件数が多い&口コミ評価が高いアイテム

だけを厳選しました♪

※本記事の平均口コミ点と合計口コミ数は、オススメイト編集部が独自に調査・統計した参考数値です。詳細は口コミサイトや通販サイト等をご確認ください。
※本記事は記事更新時点での内容のため、口コミ評価や価格等の最新情報は販売店でご確認ください。

※本記事内容は商品の効果・効能・安全性を保証したものではありません。詳細は各商品に記載されている内容・商品説明・使い方をご確認ください。また、記載した特徴成分に関しては全て保湿成分・補修成分・エモリエント成分・コンディショニング成分のいずれかに該当するものであり有効成分ではありません。
※本記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

  1. ヘア&ボディ兼用で髪にも体にも使えるオイル28選【肌も保湿】
    1. 【1】UTAU リッチオイルセラム
    2. 【2】N. ポリッシュオイル SC
    3. 【3】ダヴィネス オーセンティック オイル
    4. 【4】ニュクス プロディジュー ネロリ オイル
    5. 【5】アルビオン ハーバルオイル トリニティフュージョン
    6. 【6】m+ メロウオイル
    7. 【7】コキュウ メロウオイル
    8. 【8】トラック オイル No3
    9. 【9】NiNE マルチスタイリングオイルリッチ
    10. 【10】ニュクス プロディジュー フローラル オイル
    11. 【11】トラック オイル No2
    12. 【12】トラック オイル No1
    13. 【13】レベナ オーガニック シルキーモイストオイル
    14. 【14】N. ポリッシュオイル
    15. 【15】NiNE マルチスタイリングオイルライト
    16. 【16】モーガンズ ディープモイストオイル
    17. 【17】ジョンマスターオーガニック ARオイル アルガン
    18. 【18】サロンオブエデン マルチオイル
    19. 【19】精油ヘアオイル スーパーリラックス カーミング
    20. 【20】マルチユースヘアオイル ディープモイスト
    21. 【21】プロミルオイル
    22. 【22】パタゴニックオイル アルカニシオン エクストラ
    23. 【23】EARTHEART オーガニック ナチュラル オイル
    24. 【24】ニュクス プロディジュー オイル
    25. 【25】サインシステミックオイル
    26. 【26】マルチユースヘアオイル シャインモイスト
    27. 【27】モイ オイル レディアブソリュート
    28. 【28】スプリナージュ セラムスパオイル
  2. 髪にも体にも使えるオイルを“香り重視”で選ぶならどれ?
    1. 【1】ロクシタン シア ザ・オイル
    2. 【2】ポリネシアン モノイラディアンスオイル
    3. 【3】フレグランスグロウオイル ピュアシャンプーの香り
  3. 髪にも体にも使えるオイル。ドラッグストアで買える市販品ならどれがいい?
    1. 【1】大島椿 ツバキ油
    2. 【2】柳屋 あんず油
    3. 【3】ちふれ ピュア スクワラン オイル
  4. プチプラ品の髪にも体にも使えるマルチオイルでおすすめは?
    1. 【1】黒ばら 純椿油
    2. 【2】Dplus プラントオリジンオイル
    3. 【3】ジョンソン ベビーオイル 無香料
  5. ヘアオイルで肌荒れする・ニキビができる3つの原因
    1. 原因①:ヘアオイルに含まれる特定の成分に反応している
    2. 原因②:ヘアオイルが古くなって酸化している
    3. 原因③:ヘアオイルに雑菌が混入している
  6. 【まとめ】ヘア&ボディ兼用の「髪にも体にも使えるオイル」なら肌への使用もOK
スポンサーリンク

ヘア&ボディ兼用で髪にも体にも使えるオイル28選【肌も保湿】

平均口コミ評価の高い順番に、髪にも体にも使えるオイルをまとめました。

もし、香りの良さを重視したいドラッグストアで買える市販品の中から選びたいプチプラ品の中から選びたい……という場合はこちら↓をどうぞ♪

では、口コミ評価の高いマルチオイルをご紹介していきますね♪

【1】UTAU リッチオイルセラム

平均口コミ点5.04
合計口コミ数65件
ブランドUTAU(ウタウ)
参考価格4,840円
内容量30ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 美容院・サロン専売ブランド「DEMI(デミ)」のオイル
  • 8種類の植物オイル(サジーオイル、ザクロ種子油、ククイナッツオイル、コットンシードオイル、スクワラン、アーモンド油、アボカド油、コメ胚芽油)を贅沢に配合した100%自然由来のマルチオイル
  • ヘア&ボデイ兼用で、スキンケアやスタイリングにも活躍
  • アロマのような上品なハーブ系の香り

肌と髪をなめらかに整える8種の植物オイルをたっぷりと配合したマルチオイルがこちら!

ベタつかず伸びの良いテクスチャーのオイルで、ヘアケア・濡れ髪のスタイリングオイルとしての評価がかなり高い一本です。

髪に使って手に残ったオイルは、そのままハンドケアとして塗り込んだり乾燥が気になるひじ・ひざに使ったりできるので楽ちん♪

ベタつきにくいマルチオイルをお求めの方におすすめですね!

【2】N. ポリッシュオイル SC

平均口コミ点4.85
合計口コミ数922件
ブランドnapla N.
(ナプラ エヌドット)
参考価格3,740円/1,260円
内容量150ml/30ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ツヤ感とウェットな質感を表現するスタイリングアイテムとして人気「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」!
  • 天然由来成分100%でできたマルチユースオイルで、髪だけでなく肌の保湿オイルとしても活躍。保湿成分のシアバター配合
  • お試しや外出先でのお直し用に最適な30mlのミニサイズあり
  • 「N. ポリッシュオイル SC」は、セージ&クローブの爽やかなウッディ調の香り。シダーウッドなどのグリーンに、セージなどのハーブやほろ甘いクローブを加えた落ち着きのあるウッディな香り♪

“濡れ髪”をつくるスタイリングオイルといえば、定番の人気アイテム「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」ですよね。

こちらのSCは、セージ&クローブの爽やかなウッディ調の香りタイプで、こちらも魅力的なんです!

マンダリンオレンジ&ベルガモットの柑橘系の爽やかな香りが特徴の通常タイプとは違い、グリーン系・ハーブ系の爽やかな香りなので、お好みの香りの方をどうぞ♪

【3】ダヴィネス オーセンティック オイル

平均口コミ点4.85
合計口コミ数1208件
ブランドdavines
(ダヴィネス)
参考価格4,730円
内容量140ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • イタリア・パルマ発のヘアケアブランド「davines(ダヴィネス)」のマルチオイル
  • 植物由来成分100%でオーガニック成分を豊富に配合。ヘアオイルだけでなくフェイス・ボディオイルとしても使える!
  • パラベン、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、人工着色料、シリコーン、鉱物油、合成ポリマーはフリー
  • レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムが溶け合う自然な香り

「ダヴィネス」の人気アイテムで、オーガニック成分を豊富に含んだ植物由来成分100%のマルチオイル!

こちらもウェットな濡れ髪に仕上げたいときに重宝する一本で、重めのオイルがオシャレな質感・束感をつくってくれます♪

肌にも使えるオイルなのも◎。

特徴的なのは、ラグジュアリー&スパイシーなハーブ系の香り。“ザ・いい女”風の素敵な香りですよ♪

【4】ニュクス プロディジュー ネロリ オイル

平均口コミ点4.85
合計口コミ数146件
ブランドNUXE(ニュクス)
参考価格5,940円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 30年ロングセラーを続け、「NUXE(ニュクス)」を代表するマルチ美容オイルの「プロディジューオイル」。
  • 浸透性が高くベタつかずサラリと馴染みやすい「ドライオイル」処方
  • フランス・アジャンで栽培されたプラムの仁をコールドプレスして抽出した「オーガニックエンテプラムオイル」を配合
  • セサミの種をコールドプレスして抽出した「オーガニックのセサミオイル」を配合
  • シリコンフリー、ミネラルオイルフリー、パラベンフリー
  • ネロリ、ベルガモット、ラバンジンなどをブレンドした100%自然由来の爽やかな香り。心を穏やかにする作用を凝縮した香りの構成でリラックス♪

NUXE(ニュクス)の看板アイテムである「プロディジューオイル」にネロリの香りを加えたのがこちらのオイル!

100%自然由来成分(そのうちの42%はオーガニック成分)を用いたヴィーガン処方のマルチオイルで、髪も体も顔もたっぷり保湿できます♪

ベタつかずサラッとすぐ馴染むテクスチャーなので、使用感の良いマルチオイルをお求めの方におすすめ!

【5】アルビオン ハーバルオイル トリニティフュージョン

平均口コミ点4.8
合計口コミ数470件
ブランドALBION
(アルビオン)
参考価格5,500円
内容量40ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ハイブランド「ALBION(アルビオン)」のマルチオイル
  • 顔・髪・全身に使えるマルチユースオイル
  • 3種の厳選植物オイル(タイガーナッツオイル、ゴールデンホホバオイル、インカオメガオイル)を配合
  • 数種類のハーブから抽出したリラックス系のハーバルグリーンフローラルの香り

髪にも体にも顔にも使える厳選された植物由来を贅沢に配合し、乾燥した髪や肌をしっとりと保湿できるマルチオイル!

オイル自体はサラッと軽めでベタつかず馴染みやすいのに、しっとりとした高い保湿力がある。この絶妙な使用感が口コミで好評でした♪

【6】m+ メロウオイル

平均口コミ点4.8
合計口コミ数254件
ブランドm+(エムプラス)
参考価格3,960円/1,650円
内容量200ml/50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来99.7%以上でヘア・ボディ・ハンドに使用できるマルチオイル!
  • ドライヤーやヘアアイロンなどの熱に反応にして毛髪を補正する「γ-ドコサラクトン」や補修・保湿成分の「イソステアロイル加水分解コラーゲン」を配合
  • ヒマワリ種子油、アルガニアスビサノ核油、シア脂、ホホバ種子油などの植物由来保湿成分も配合
  • サラリと使えるスタイリングオイルとしても活躍。手軽にウェット感・ツヤ感のある仕上がりに♪
  • 甘く女性らしいフローラル系の香り

天然由来99.7%以上も配合した、ヘア・ボディ・ハンドに使用できるマルチオイル。

特にヘアオイルとして使う場合に嬉しい毛髪補正成分の「γ-ドコサラクトン」や補修・保湿成分の「イソステアロイル加水分解コラーゲン」を配合しているのがポイント!

濡れ髪のスタイリングオイルとしても好評ですよ♪

また、香りがフローラル系の女性らしい香りなので、オーガニック系のマルチオイルによくあるハーブ系・柑橘系の香りはちょっと……という方にも合うアイテムですね。

【7】コキュウ メロウオイル

平均口コミ点4.78
合計口コミ数610件
ブランドCOCUU(コキュウ)
参考価格3,080円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 使うたびに毛髪補修する“オイルケラチン”やオーガニック認証成分などを配合したヘア&ネイル&スキンオイル!
  • 5種類のオーガニンク認証保湿成分(アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、アストロカリウムムルムル種子油、オリーブ果実油、アロエベラ液汁)を配合
  • 7種類の植物由来保湿成分(シア脂、マカデミア種子油、アボガド油、メドウフォーム油、バオバブ種子油、スクラワン、アーモンド油)を配合
  • 保湿力に優れた天然ミズクラゲ由来の生コラーゲン(水溶性コラーゲン)を保湿成分として配合
  • 紫外線保護成分配合
  • ハーブ系の優しい自然の香り

ヘアケアに嬉しい毛髪補修成分のオイルケラチンや保湿力に優れた生コラーゲン、オーガニック認証成分&植物オイルを配合したマルチオイルがこちら!

よりヘアケアを重視してマルチオイルを選びたい方におすすめです。

また、紫外線保護成分を配合していたりネイルケアもできるのが珍しい特徴ですね♪

【8】トラック オイル No3

平均口コミ点4.78
合計口コミ数1222件
ブランドtrack(トラック)
参考価格3,520円
内容量90ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分を99.19%配合。遺伝子組み換え原料フリー。オーガニック認定原料を積極的に採用したマルチ美容オイル
  • 酸化しづらい植物由来オイルを採用
  • パラベン、合成着色料、鉱物油がフリー
  • 植物由来保湿成分(オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ヒマシ油、ブロッコリー種子油、レモン果皮油、ラベンダー油、ヒポファエラムノイデス果実油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油)などを配合
  • トラックオイルNo3は、髪が多い・硬いまとまりにくい髪質、乾燥・ハイダメージ毛の髪向けの重めな質感のオイル
  • 金木犀をイメージしたシトラスフローラルの香り

SNS等でも話題の「track oil(トラックオイル)」。

特にこちらのNo3が人気で、No1~3までの3種類の中で最も重めな質感のオイルと金木犀のような香りが特徴です!

乾燥でひどくパサついた髪、ハイダメージヘア、髪が多くて硬い剛毛系の髪質の方に合うように重くしっとりとしたオイルです。

重めな仕上がりにしたい方にはドンピシャですよ♪

【9】NiNE マルチスタイリングオイルリッチ

平均口コミ点4.77
合計口コミ数1755件
ブランドNiNE(ナイン)
参考価格3,080円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来成分を98%以上し、肌にも使えるスタイリングオイル!
  • 植物オイル特有の油臭さが少ない&指通りの良さにこだわったオイルで、ウエットな質感と自然な束感を叶える魅力的なアイテム
  • コメヌカ油、ゴマ油、ホホバ種子油、メドウフォーム油、アルガニアスピノサ核油、コメ胚芽油などの植物由来成分を贅沢に配合
  • アロマティックなゼラニウム、フレッシュなバーベナの香りにリリーなど上品なフローラルやパチュリを加えた香り
  • 「リッチ」は、重さのあるツヤ感が持続するタイプ。しっかりとしたウェット感を表現しながら指通りの良い仕上がりに!

植物由来成分98%以上配合した、肌にも使えるスタイリングオイルがこちら!

「リッチ」と「ライト」の2種類あり、こちらのリッチは重さのあるツヤ感が持続する、しっかりとしたウェット感を表現するタイプです。

しっとりツヤやかな濡れ髪をつくりたい方におすすめですね♪

【10】ニュクス プロディジュー フローラル オイル

平均口コミ点4.7
合計口コミ数687件
ブランドNUXE(ニュクス)
参考価格5,610円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 30年ロングセラーを続け、「NUXE(ニュクス)」を代表するマルチ美容オイルの「プロディジューオイル」。
  • 浸透性が高くベタつかずサラリと馴染みやすい「ドライオイル」処方
  • 素材が持つ栄養素を保持して香りや鮮度をしっかり守る「コールドプレス製法」を採用
  • 独自の黄金比率でブレンドした植物由来保湿成分(ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油、ルリジサ種子油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ種子油、マカデミア種子油)を配合
  • 96.9%自然由来成分配合
  • マグノリアを中心にブレンドした華やかなフローラルブーケの香り。グレープフルーツやレモン、オレンジ、カラブリア産ベルガモットなどのシトラスノートから始まり、ラストはホワイトムスクが余韻を残す大人っぽく上品なフローラル♪

プロディジューオイルのフローラルの香りタイプがこちら♪

ピンク色のボトルが愛らしく、ヨーロッパの華やかさを感じさせるフローラルな香りが好評です!

基本の使用感は同じなので、お好みの香りのものをどうぞ♪

【11】トラック オイル No2

平均口コミ点4.69
合計口コミ数147件
ブランドtrack(トラック)
参考価格3,520円
内容量90ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分を99.2%配合。遺伝子組み換え原料フリー。オーガニック認定原料を積極的に採用したマルチ美容オイル
  • 酸化しづらい植物由来オイルを採用
  • パラベン、合成着色料、鉱物油がフリー
  • オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ油、ブロッコリー種子油、レモン果皮油、ラベンダー油、ヒポファエラムノイデス果実油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油など植物の恵みたっぷり!
  • トラックオイルNo2は、髪質ふつう~硬め、乾燥・ダメージ毛向け
  • 清々しく爽やかなシトラスハーブの香り

トラックオイルのNo.2は、No1~3までの3種類の中で、ちょうど中間あたりの質感のオイル。髪質は普通~硬めに合うように調整されています。

軽すぎず重すぎない使用感なので調節しやすいと思います。

No3は金木犀のようなフローラルの香りですが、こちらはシトラスハーブの香り♪

【12】トラック オイル No1

平均口コミ点4.68
合計口コミ数222件
ブランドtrack(トラック)
参考価格3,520円
内容量90ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分を100%配合。遺伝子組み換え原料フリー。オーガニック認定原料を積極的に採用したマルチ美容オイル
  • 酸化しづらい植物由来オイルを採用
  • パラベン、合成着色料、鉱物油がフリー
  • 植物由来保湿成分(オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、レモン果皮油、オレンジ油、ライム油、インドレモングラス油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ブロッコリー種子油)などを配合
  • トラックオイルのNo1は、髪が軟らかい、細い、ボリュームダウンしたくない人向けの軽い質感のオイル
  • 親水性オイルで浸透性に優れたNo1は、化粧水や美容液などのブースターとしても活躍!
  • 柑橘系のフレッシュシトラスの香り

トラックオイルのNo1は、髪が細く軟毛の髪質、ボリュームダウンさせたくない人向けの軽い質感のオイルです。

シリーズの中では一番軽く、さらりとした使い心地が好評♪

香りは爽やかな柑橘系の香りです。

【13】レベナ オーガニック シルキーモイストオイル

平均口コミ点4.68
合計口コミ数3059件
ブランドLebena organic
(レベナオーガニック)
参考価格3,839円
内容量180ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分100%!アウトバストリートメント、スタイリング剤、ボディオイルと1本でマルチに使えるオイル!
  • 11のフリー処方(石油系界面活性剤、合成着色料、合成香料、パラベン、アルコール、鉱物油、サルフェート、紫外線吸収剤、シリコン、カチオン、合成ポリマー)
  • コメヌカ油、ヒマワリ種子油、ゴマ種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ユチャ種子油、シア脂、アルガニアスピノサ核油など植物の恵みをたっぷり配合
  • ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用してダメージ補修する「γ-ドコサラクトン」や「アルカン」を配合して傷んだ髪をケア
  • オリエンタルウッディの香り。100%精油を使用し、ゼラニウムやベルガモットの深みのある爽やかなオーガニック系の香り

天然由来成分100%で植物の恵みを贅沢に配合したマルチオイルです。

しっとりまとまったツヤやかな仕上がり、高い保湿力、髪に使った後に手や体にそのまま使える便利さ、100%精油のオリエンタルウッディの香りが口コミでも好評♪

また、毛髪補修成分もしっかり配合しているので、じっくりヘアケアしたい方にもぴったりですね。

【14】N. ポリッシュオイル

平均口コミ点4.66
合計口コミ数13231件
ブランドnapla N.
(ナプラ エヌドット)
参考価格3,740円/1,320円
内容量150ml/30ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ツヤ感とウェットな質感を表現するスタイリングアイテムとして鉄板の「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」!
  • 天然由来成分100%でできたマルチユースオイルで、髪だけでなく肌の保湿オイルとしても活躍。保湿成分のシアバター配合
  • お試しや外出先でのお直し用に最適な30mlのミニサイズあり
  • マンダリンオレンジ&ベルガモットの柑橘系の爽やかな香り

セージ&クローブの香りはすでにご紹介しましたが、こちらの通常タイプのN.ポリッシュオイルもやっぱり定番中の定番!

こちらはマンダリンオレンジ&ベルガモットの柑橘系の香り。

濡れ髪のスタイリングオイルの鉄板アイテムなので、まだ試したことがない方はぜひ!

【15】NiNE マルチスタイリングオイルライト

平均口コミ点4.65
合計口コミ数2414件
ブランドNiNE(ナイン)
参考価格3,080円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 植物由来成分を98%以上し、肌にも使えるスタイリングオイル!
  • 植物オイル特有の油臭さが少ない&指通りの良さにこだわったオイルで、ウエットな質感と自然な束感を叶える魅力的なアイテム
  • コメヌカ油、ゴマ油、ホホバ種子油、メドウフォーム油、コメ胚芽油などの植物由来成分を贅沢に配合
  • アロマティックなゼラニウム、フレッシュなバーベナの香りにリリーなど上品なフローラルやパチュリを加えた香り
  • 「ライト」は、程良く軽さのあるツヤ感が持続するタイプ。軟毛の方、スタイリングが苦手な方も使いやすい

先ほどご紹介したいNiNEマルチスタイリングオイルのライトタイプです。

リッチタイプよりも軽いオイルでベタつきにくいため、オイルが苦手な方や普通のヘアオイルだと重くなりすぎる方におすすめ。

少し動きが欲しいレイヤースタイルや、ヘルシーなウェット感とより細かな束感を表現したい場合にも活躍してくれますよ♪

【16】モーガンズ ディープモイストオイル

平均口コミ点4.65
合計口コミ数962件
ブランドmogans
(モーガンズ)
参考価格2,750円
内容量50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • エコサート認証の原料を使用した希少なアルガンオイルをはじめ、12種類のエッセンシャルオイルと3種類のキャリーオイルなど天然由来成分100%のオイル
  • 髪だけでなく頭皮やお肌など全身に使えるマルチオイル
  • 12のフリーで成分に配慮(アルコール、石油由来成分、動物性原料、ラウリル硫酸Na、DEA、MEA、TEA、シリコン、合成ポリマー、合成香料、フェノキシエタノール、パラベン)
  • 明るい気分を誘うシトラスや花々のピュアな香り

天然由来100%のオイルでできた全身に使えるマルチオイル!

12のフリーで成分に配慮しているのもポイント。成分にこだわって選びたい方にもおすすめですね♪

また、適量を取りやすいスポイトタイプなので、地味ながら使い勝手の良さも魅力の一つです。

【17】ジョンマスターオーガニック ARオイル アルガン

平均口コミ点4.62
合計口コミ数992件
ブランドjohn masters organics
(ジョンマスターオーガニック)
参考価格5,390円
内容量59ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 厳選されたオーガニック&ナチュラル成分を贅沢に使用した自然派ブランド「ジョンマスターオーガニック」を代表するマルチ美容オイル!
  • 95%以上オーガニック原料を使用し、厳しい基準をクリアした製品にのみ表示することができる「USDAオーガニック認証」を取得
  • 100%オーガニックのアルガンオイル(保湿成分アルガニアスピノサ核油)だけを詰め込んだ100%ピュアオイル
  • モロッコだけに生息するアルガンの木の種子100kgから、わずか1リットルだけ採取されると言われるオイルを採用。さらにコールドプレス製法によって本来のオイルの効能を失うことなくそのまま製品化
  • アルガンオイルのナチュラルな香り

厳しい基準をクリアしたUSDAオーガニック取得の100%アルガンオイル……!

希少性の高いアルガンオイルをコールドプレス製法で丁寧に抽出してそのまま製品化したオイルなので、お値段もかなりリッチ。

ですがお値段に見合うだけの保湿力&使用感で、全身どこにでも使える便利さも好評♪

100%アルガンオイルの力を試したい方は、ジョンマスターオーガニック一択です!

【18】サロンオブエデン マルチオイル

平均口コミ点4.62
合計口コミ数78件
ブランドSALON OF EDEN
(サロン・オブ・エデン)
参考価格1,069円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 海洋深層水、海藻ミネラルなどの海の恵みを配合した全身に使えるマルチオイル!
  • ダメージケア成分を豊富に配合。イソステアロイル加水分解ケラチン羊毛、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシンHCl、アルギニン、トレオニン、プロリンなどの保湿成分
  • カラーキープ成分配合。PCA-Na、アモジメチコンなどの保湿成分
  • ヒートプロテクトができる保湿成分「γ−ドコサラクトン」も配合
  • 甘く爽やかなシトラスブレンドティーの香り

ヘアだけでなく顔や手などにも使えるマルチオイルで、ダメージケア成分やカラーキープ成分、ヒートプロテクト成分を配合していて、機能性にも優れたアイテムです。

髪や体などの保湿にはもちろん、ベタつき過ぎずウェットにまとまるスタイリングオイルとしても活躍してくれます。

そして何より、1,000円台で手に入るお手頃さも魅力で、お財布に優しいマルチオイルをお求めの方にも最適ですよ♪

【19】精油ヘアオイル スーパーリラックス カーミング

平均口コミ点4.62
合計口コミ数410件
ブランドTHE PUBLIC ORGANIC
(ザ パブリック オーガニック)
参考価格1,760円
内容量55ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 100%植物由来&100%精油調合のマルチに使えるヘアオイル!
  • ダメージが気になる髪のケア、シャンプー前の頭皮クレンジング、濡れ髪のヘアスタイリング、全身の保湿に使用可能
  • 毛髪補修&保湿成分の植物オイル(オーガニックホホバ種子油、ブロッコリー種子油、バオバブ種子油、プルケネチアボルビリス種子油)を配合
  • 鉱物油、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、合成着色料がフリー
  • ラベンダー精油&シダーウッド精油のハーバルウッディな香り

100%植物由来&100%精油調合で、全身の保湿からスタイリングまで幅広い用途で使えるマルチオイルです!

お値段は比較的お手頃ながらも、植物由来成分による高い保湿力でケアできる優れもの!

ラベンダー精油とシダーウッド精油によるハーバルな香りも評価が高く、アロマが好きな方ならたまらないはず♪

【20】マルチユースヘアオイル ディープモイスト

平均口コミ点4.61
合計口コミ数354件
ブランドmythm(ミズム)
参考価格1,628円
内容量45ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • アウトバス、スタイリング、ボディケア、ハンドケアに使用OKなマルチユースオイル
  • 髪や肌に馴染みやすいこだわりの植物由来保湿成分を配合(スクレロカリアビレア種子油、シア脂、アボカド油)
  • 傷んだ髪をしっかり補修するマルチダメージケア成分配合。毛髪補修成分の「イソステアロイル加水分解シルク」や「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」、保湿成分のサルビアヒスパニカ種子油を配合
  • ディープモイストは、保湿成分のバオバブ種子油を配合。乾燥・ダメージヘアやしっとりしたオイルが好みの方向け
  • 爽やかなカシス&サンダルウッドの重厚なウッディの香り

アウトバスのヘアケア、スタイリング、ボディケア、ハンドケアとマルチユースに活躍するオイル。

しっとりとしたまとまりのある髪へと仕上げる「ディープモイスト」タイプは、乾燥やダメージケアにぴったりです。

カシスとサンダルウッドの香りも評価が高く、まさに“イイ女”の香り♪

【21】プロミルオイル

平均口コミ点4.6
合計口コミ数2370件
ブランドPromille
(プロミル)
参考価格3,300円/1,980円
内容量150ml/50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 天然由来成分99%以上配合(ホホバ種子油・シア脂・アーモンド油)
  • 天然由来の原料を栄養素を損なわないよう低温抽出、天然植物オイルとして精製する製法へのこだわり
  • スタイリング、アウトバスケア、ハンド・ボディのケアなどマルチなオールインワンオイル
  • シリコンフリー
  • クラシックブーケの香り。花々と果実が上品に重なる清潔感のあるフローラルに、ラストのバニラ・シダーウッドがほのかに甘く香る。時間が経ってもオイル特有の酸化臭を抑え、ふわっと穏やかな香りを1日キープ

天然由来の原料を栄養素を損なわないよう低温抽出してできて天然由来成分99%以上のオールインワンオイル!

ヘアオイルとしてスタイリング&アウトバスケアができるのはもちろん、ハンド・ボディの保湿もOKです。

比較的軽い使用感なのも好評でした♪

こちらのクラシックブーケの香り以外にも、キンモクセイの香り、スウィートチェリーの香り、リッチジャスミンの香りと、4種類の香りがあるのでお好みのものをどうぞ!

【22】パタゴニックオイル アルカニシオン エクストラ

平均口コミ点4.6
合計口コミ数540件
ブランドPATAGONICOIL
(パタゴニックオイル)
参考価格2,459円
内容量80ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 髪にも肌にも使えるマルチオイル!
  • パタゴニアローズヒップの種子から抽出したローズヒップ油を配合。髪の状態を良好に維持する脂肪酸を豊富に含み、日々のダメージから髪を保護
  • オレンジラフィー油、アーモンド油など植物由来成分を配合
  • ノンシリコン処方
  • パタゴニアに生息するオーキッド(蘭)をイメージした、エレガントフローラルムスクの香り

サロン専売品のヘアオイルとして評価の高い「パタゴニックオイル」シリーズの、ヘア&スキン兼用のオイル!

ダメージや乾燥、くせ毛などで広がる髪をしっとりストンと落ち着かせてくれる魅力的なオイルです。

サロン専売品ならこちらもおすすめ♪

【23】EARTHEART オーガニック ナチュラル オイル

平均口コミ点4.59
合計口コミ数359件
ブランドEARTHEART
(アースハート)
参考価格3,190円
内容量150ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 100%天然由来成分でできた、ヘアオイル&ボディオイル&ハンドオイル兼用のマルチオイル
  • 酸化しないスーパーオイル代表のコメヌカ油&水分の蒸発を防ぐミネラルオイル成分を配合
  • その他ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、オリーブ油などの保湿成分をたっぷり配合
  • ベルガモット&オレンジのシトラスフルーティな香り

100%天然由来成分でできたマルチオイル。

「オイルをいくらつけたってどうせ夕方にはパサついている」というヘアオイルの印象を払拭するような、ウェット感&しっとり感のキープ力が特徴で、口コミでも評価◎。

うるおいを長時間キープさせるならこちら!

【24】ニュクス プロディジュー オイル

平均口コミ点4.57
合計口コミ数4652件
ブランドNUXE(ニュクス)
参考価格5,610円/3,300円
内容量100ml/50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 30年ロングセラーを続け、「NUXE(ニュクス)」を代表するマルチ美容オイルの「プロディジューオイル」。
  • 浸透性が高くベタつかずサラリと馴染みやすい「ドライオイル」処方
  • 素材が持つ栄養素を保持して香りや鮮度をしっかり守る「コールドプレス製法」を採用
  • 独自の黄金比率でブレンドした植物由来保湿成分(ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油、ルリジサ種子油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ種子油、マカデミア種子油)を配合
  • シリコンフリー、ミネラルオイルフリー、パラベンフリー
  • オレンジブロッサム、ベルガモット、ローズ、マグノリア、ココナッツ、バニラをブレンドした高貴で甘い香り

98%天然由来成分を配合した、髪にも体にも顔にも使える全身用の美容オイルです。

プロディジューオイルの特徴は、ベタつかず馴染みやすいサラリとしたその使用感!

他のオイルだと馴染まずにベタついたり、重たくて髪の仕上がりがイマイチ……という方からの評価が高く、ベタつかないオイルをお探しの方にぴったり♪

高級感のある大人っぽい素敵な香りも、気分がアガること間違いなしです!

【25】サインシステミックオイル

平均口コミ点4.57
合計口コミ数2537件
ブランドSign(サイン)
参考価格1,650円
内容量120ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ボディオイル・ハンドオイル・洗い流さないトリートメント・ヘアスタイリング・ボディケアなどマルチユースに使える天然由来成分100%のオイル
  • 毛髪や肌への浸透性が高い保湿成分「シアバター」と「コメヌカ油」を配合
  • 天然由来成分のみのナチュラルオイルなのに安価でコスパ◎
  • シトラスオレンジの香り

こちらも天然由来成分100%で、浸透性と保湿力に優れたシアバターやコメヌカ油を配合したマルチオイル。

全身の保湿はもちろん、流行の濡れ髪スタイルをつくるオイルとしても活躍する一本です!

なのに、1,000円台で買えるお値段で容量もしっかり。コスパに優れたマルチオイルとしておすすめですよ♪

【26】マルチユースヘアオイル シャインモイスト

平均口コミ点4.56
合計口コミ数347件
ブランドmythm(ミズム)
参考価格1,628円
内容量45ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • アウトバス、スタイリング、ボディケア、ハンドケアに使用OKなマルチユースオイル
  • 髪や肌に馴染みやすいこだわりの植物由来保湿成分を配合(スクレロカリアビレア種子油、シア脂、アボカド油)
  • 傷んだ髪をしっかり補修するマルチダメージケア成分配合。毛髪補修成分の「イソステアロイル加水分解シルク」や「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」、保湿成分のサルビアヒスパニカ種子油を配合
  • 「シャインモイスト」は、保湿成分のヒマワリ種子油を配合し、うるおいのあるツヤやかな髪へと仕上げるタイプ
  • 甘いピーチ&ジャスミンの華やかなフローラルの香り

すでにご紹介したマルチユースヘアオイルの、こちらのシャインモイストは、ツヤのないパサつきヘア向け。ツヤ感を重視する方におすすめのタイプです!

香りは、ピーチ&ジャスミン。ピーチの爽やかな酸味にジャスミンの優しい甘さがミックスされたいい香り♪

【27】モイ オイル レディアブソリュート

平均口コミ点4.49
合計口コミ数968件
ブランドLebeL(ルベル)
参考価格2,860円
内容量50ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 軽い質感でウェットにおさめる!自然由来成分100%のマルチ美容オイル
  • 3種の保湿オイル(マルラオイル・バオバブオイル・アボガドオイル)など植物由来成分を贅沢に配合
  • シリコーンフリー・パラベンフリー・合成着色料フリー
  • パッチテスト済み(※全ての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません)
  • ユニセックスなエキゾチックフローラルの香り

美容院・サロン専売ブランドとして評価の高い「ルベル」のマルチオイル!

サラサラした軽い質感のオイルで程良いウェットヘアをつくるアイテムとして最適。ベタつかないのに自然なツヤ感&まとまりのある仕上がりは口コミでも好評なんです♪

シンプルでオシャレなボトルデザインとユニセックスな香りは、レディースだけでなくメンズにも合うはず!

【28】スプリナージュ セラムスパオイル

平均口コミ点4.38
合計口コミ数207件
ブランドSPRINAGE
(スプリナージュ)
参考価格2,869円
内容量40ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • ダメージ補修・美肌効果を秘めた「アスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリス油)」を配合し、髪にも肌にも使えるマルチオイル
  • トリートメントオイルとしてだけでなく、化粧水のブースター、頭皮マッサージオイルとしても使える!
  • アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)やプラセンタエキス、オリーブスクワランなど贅沢な保湿成分をたっぷり配合
  • 清々しくすっきりとしたベルガモット&優しいラベンダーをメインに、ローマカミツレ花油、ローズマリー油などをブレンドした爽やかな香り

ダメージ補修・美肌効果を秘めた「アスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリス油)」や、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、プラセンタエキス、オリーブスクワランなど、高保湿成分を配合しているマルチオイルです。

秋冬向けのしっとりとした濃厚なオイルなので、乾燥対策に重宝すること間違いなし……!


<strong>いぬ</strong>
いぬ

他にも高評価ヘアオイルを見たい人は、➜ ヘアオイル口コミ高評価ランキング10選を見てね~

髪にも体にも使えるオイルを“香り重視”で選ぶならどれ?

髪にも体にも使えるオイルを“香り重視”で選ぶならどれ?のイメージ

ヘア&ボディ兼用のマルチオイルは、髪にも体にも使うアイテムだからこそ、“香りの良さ”ってすごく大事なポイントですよね♪

香りを重視して選びたい方におすすめなのが、この3本のマルチオイルです!

【1】ロクシタン シア ザ・オイル

平均口コミ点5.02
合計口コミ数101件
ブランドL’OCCITANE
(ロクシタン)
参考価格5,390円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 厳選された植物由来成分にこだわり、ブランド独自のハーブ系の香りが特徴の「ロクシタン」のマルチオイル
  • 美容成分を含み保湿力に優れた保湿成分「シア脂」を配合
  • 植物由来保湿成分の「キャスターオイル(ヒマシ油)」、「シーバックソーンオイル(ヒポファエラムノイデス油)」、「サンフラワーオイル(ヒマワリ種子油)」を配合
  • 髪から肌まで使えるマルチオイル
  • クリーミーで甘く優しいシアの香り

ロクシタンといえば、あの甘い魅惑的なハーブの香りが好きな人にはたまらないブランドですが、こちらのオイルはクリーミーで甘く優しいシアの香り♪

髪にも体にも使えるコクのあるオイルで全身を保湿できるマルチさはもちろん、このシアの香りも好評でした!

ロクシタンが好きな方なら一度は試しておきたい一本ですね。

【2】ポリネシアン モノイラディアンスオイル

平均口コミ点4.89
合計口コミ数194件
ブランドTHE BODY SHOP
(ザボディショップ)
参考価格3,520円
内容量170ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 動物実験をせず自然由来の原料をベースにした自然派コスメを展開するイギリス生まれのブランド「ザ・ボディショップ」のマルチオイル
  • 保湿成分としてモノイオイル、ブラジルナッツオイル、ココナッツオイル、セサミオイルを配合
  • ラグジュアリーな天然由来のブレンドオイルで、乾燥した髪や肌の保湿、全身マッサージにも活躍!
  • ココナッツオイルとティアレフラワーの優雅なモノイの香り。アジアンテイストでオリエンタルな色気のある香り♪

ポリネシア諸島に伝わる伝統的な美容法をベースにつくられたヘア&ボディ兼用で使えるマルチオイル。

オリエンタルな甘さのある香りが好評で、アジアンテイストな香りや南国系のエキゾチックの香りが好みであればハマること間違いなし!

重めのオイルで少量でも保湿力はかなり高めです。

バスオイルとしてバスタブに入れて使うこともできるので、ラグジュアリーなバスタイムも楽しめちゃいますよ♪

【3】フレグランスグロウオイル ピュアシャンプーの香り

平均口コミ点4.45
合計口コミ数91件
ブランドFIANCEE
(フィアンセ)
参考価格1,485円
内容量100ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 清潔感のある“ハズさない香り”がさりげなく香る「フィアンセ」のマルチオイル
  • 保湿成分としてヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂、オリーブ果実油、ブドウ種子油、ダイズ油、ニンジン根エキスなどを配合
  • ヘア、ボディ、ハンドなど1本で全身に使える!
  • ベタつかずサラサラな使い心地のオイルで使用感◎
  • 女の子らしい甘く爽やかなピュアシャンプーの香り

清楚な香りが魅力の「フィアンセ」。このオイルも、万人受けしそうなピュアシャンプーの香りが特徴です♪

全身にこれ一本で対応できるマルチさも評価◎。

また、ベタつかないサラッとした軽い使用感も好評。髪に使う場合も肌に使う場合もベタつかないオイルなので、軽い付け心地のものをお求めの方にもおすすめですね。

髪にも体にも使えるオイル。ドラッグストアで買える市販品ならどれがいい?

髪にも体にも使えるオイル。ドラッグストアで買える市販品ならどれがいい?のイメージ

ドラッグストアで買える市販品の中から、ヘア&ボディ兼用のオイルを選びたい方にはこちら↓の3本のアイテムがおすすめです。

手軽に入手できて魅力的なオイルですよ♪

【1】大島椿 ツバキ油

平均口コミ点4.78
合計口コミ数30287件
ブランド大島椿
参考価格1,650円/1,210円
内容量60ml/40ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 1927年に誕生して以来、ロングセラーを続ける椿油100%のヘアオイル
  • 高い自社基準を満たす椿油だけを使用し、ニオイやベタつきがなく酸化しにくい独自の精製技術を採用するなど製法にも深いこだわり
  • 髪・肌・頭皮に使える多機能オイル
  • 無香料・無着色・天然椿油100%

ドラッグストアで買えるマルチオイルの中でも、特に口コミ評価の高いアイテムがこちらの大島椿の椿油です。昔ながらの椿油で定番ですよね。

テクスチャーは、重めのとろっとしたオイル。髪に使えば、しっとり髪のボリュームが落ち着きツヤのある仕上がりに!

市販品で選ぶならこちら♪

【2】柳屋 あんず油

平均口コミ点4.73
合計口コミ数588件
ブランド柳屋あんず油
参考価格1,078円/548円
内容量63ml/30ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 100%植物由来の「アンズ核油」、「天然由来ビタミン」、「天然香料」だけを使用した柳屋あんず油
  • 髪・頭皮・体に使えるマルチオイル
  • フリー処方(鉱物油フリー ・合成香料フリー・ノンシリコン ・紫外線吸収剤フリー・着色料フリー・パラベンフリー)
  • アレルギーテスト済(※全ての方に皮膚トラブルが起こらないというわけではありません)
  • ずみずしいあんずの実と可憐なあんずの花を感じさせる、ほんのり甘い香り

100%天然由来成分だけを配合し、低温圧搾して得られたあんず油の保湿力を最大限に活かした「柳屋あんず油」。

こちらもドラッグストアで買えるマルチオイルの中では定番の一本で、口コミ評価も好評です。

あんずのほのかな甘い香りと、ベタつきにくく重すぎないテクスチャーが特徴。保湿力はしっかりありつつもギトギトしないバランスの良い使い心地!

しかもお財布に優しいプチプラアイテムなのも嬉しいんですよね♪

【3】ちふれ ピュア スクワラン オイル

平均口コミ点4.61
合計口コミ数147件
ブランドCHIFURE(ちふれ)
参考価格1,100円
内容量20ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 100%スクワランの全身用マルチ美容オイル
  • 無香料、無着色、アルコールフリー、界面活性剤フリー、グリセリンフリー、パラベンフリー、防腐剤フリー、シリコンフリー、無鉱物油
  • スキンケア・ヘアケア・ハンドケア・マッサージオイルとして使えるだけでなく、角栓&毛穴ケアにも活躍
  • ベタつきや油臭さのないサラサラのオイルで使い心地◎

ちふれの100%スクワラン美容オイルで、ヘアケアにもスキンケアにも活躍してくれるマルチな一本です。

比較的軽めのサラッとしたオイルなので、重めのオイルが苦手な方でも使いやすくストレスフリー。

また、ポーチに入れて持ち歩ける軽さとボトルなので、外出先でのお直しにもぴったりですよ♪

プチプラ品の髪にも体にも使えるマルチオイルでおすすめは?

プチプラ品の髪にも体にも使えるマルチオイルでおすすめは?のイメージ

お財布に優しいプチプラのマルチオイルをお求めの方には、以下の3本のオイルがおすすめ!

1,000円以下で買えるプチプラ品ですが、マルチで口コミ評価も高い3本ですよ♪

【1】黒ばら 純椿油

平均口コミ点4.49
合計口コミ数1483件
ブランド黒ばら本舗
参考価格860円/623円
内容量72ml/47ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 1923年の発売以来売れ続け、椿油の代表格となった「黒ばら 純椿油」
  • 純正の椿油にこだわり、高温加熱処理をせずに浸透性と保湿力を保持したまま、トランス酸を発生させない独自の生搾り製法で精製
  • ヘアケア・スキンケア・頭皮ケアなどに使える全身用オイル
  • 1,000円以下で手に入るプチプラ品

プチプラな椿油といえば、こちらの純椿油!

生搾りの椿油100%のマルチオイルで、保湿力・浸透性に優れていて、少量の椿油でも髪の保湿&保護がバッチリできます♪

他のマルチオイルと比べて、とにかくプチプラなアイテムなので、お値段を重視する方にもおすすめですね。

【2】Dplus プラントオリジンオイル

平均口コミ点4.49
合計口コミ数695件
ブランド美粧AKARI Dplus
参考価格909円
内容量150ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • 厳選された36種類の植物の恵みを豊富に含んだ全身に使えるマルチオイル
  • シアバター、フラーレン、マルラオイルを配合。傷んだ髪のダメージ補修、毛髪やお肌の保湿力◎
  • ウェットヘア&ツヤ髪のスタイリングオイルとしても活躍
  • マルチオイルで容量たっぷりなのにプチプラ
  • さっぱり爽やかな柑橘系の香り

36種類もの植物由来成分を配合したマルチオイルで、髪にも体にも使える保湿オイルとしてだけでなく、濡れ髪&ツヤ髪のスタイリングオイルとしても重宝する一本です。

見た目や香り的に、N.(エヌドット)に近いアイテムで、使い心地や香りも似ていますが、こちらはとにかく安い!

某ドンキで500円台で買えた!なんて口コミもあるほどで、実際通販サイトでも1,000円以下で買えちゃうお値段は魅力的♪

【3】ジョンソン ベビーオイル 無香料

平均口コミ点4.34
合計口コミ数6196件
ブランドジョンソン
参考価格807円/600円
内容量300ml/125ml
このヘアオイルの推しポイント!
  • グローバルスキンケアブランド「ジョンソン」のマルチオイル
  • 赤ちゃんの肌にも使えるミネラルオイルを配合
  • パラベンフリー、無着色、無香料
  • アレルギー・ノンコメドジェニック・皮フ刺激性テスト済み(全ての方にアレルギー・皮膚トラブルが起こらないというわけではありません)

赤ちゃんの肌にも使えるベビーオイルで、スキンケアにはもちろん軽い保湿ならヘアオイルとしても魅力的なマルチオイル!

ジョンソンのベビーオイルは、こちらの無香料タイプと微香性タイプの2種類があります。香りの好みでどうぞ♪

ヘアオイルで肌荒れする・ニキビができる3つの原因

ヘアオイルで肌荒れする・ニキビができる3つの原因のイメージ

髪にも体にも使えるヘア&ボディ兼用のオイルであれば、肌にも比較的優しいつくりになっているので、普通のヘアオイルだと肌荒れしやすい方や首・おでこなどにニキビができる方にもおすすめです。

ですがそもそも、どうしてヘアオイルで肌荒れする&ニキビができるのか?というと、実はある3つの原因が潜んでいるからなんです……。

原因①:ヘアオイルに含まれる特定の成分に反応している

ヘアオイルで肌荒れしやすい方は、その中に含まれている特定の成分に肌が反応してしまっている可能性が大。

具体的にどの成分に反応しているのかは、体質・肌質によって人それぞれですが、一般的に以下の成分が可能性として考えられる成分です。

  • シリコン(ジメチコン・シクロメチコン)
  • 人工着色料・香料
  • 酸化防止剤・防腐剤(パラベン)
  • 鉱物油
  • オレイン酸

シリコンは髪を保護しつつ指通りを良くしてくれる、パラベンは成分の劣化を防ぐ、鉱物油は髪や肌を保護してくれる……といったメリットもありますが、人によっては肌に合わない可能性も。

そして注目したいのが「オレイン酸」です。

オレイン酸は、あのアルガンオイルや椿油、あんず油などにも多く含まれる成分で、保湿力が高く髪を扱いやすくしてくれたり、酸化しにくいため品質が安定しやすいなど普通はすごく魅力的な成分なんです。

ところが、オレイン酸は“ニキビを発生させる悪玉アクネ菌の大好物”でもあるので、ニキビができやすい体質の方の場合は、本来は魅力的なオレイン酸が逆にニキビの原因になることがあるんですね。

なので、ヘアオイルで肌が荒れやすい&ニキビができやすい方は、先ほど挙げた成分を配合しているものはできるだけ避けるのが確実。ただし、オレイン酸に関してはメリットも大きいので、肌質的に問題がなければ取り入れたいところではあります。

また、ヘアオイルを使用する分量についても注意です。

特に今回ご紹介した肌にも使えるマルチオイルを使う場合、塗布する油分が多すぎると、毛穴に詰まりやすくなったり、肌に残りすぎて汚れや雑菌の温床になったりする場合があります。

肌荒れやニキビ、毛穴トラブルの原因になりかねないので、使用する分量に注意して少なめから試していくことが大切。特に、脂性肌・敏感肌の方は注意です。

原因②:ヘアオイルが古くなって酸化している

植物由来100%系のオイルの場合、特に気をつけたいのが「オイルの酸化」です。

オーガニック系のオイルは、化学系の酸化防止剤・防腐剤が含まれていないため、性質上どうしても酸化しやすく、長い間使い切らずにいると過酸化脂質と呼ばれる有害な物質に変化する場合があります。

最初は柑橘系やハーブ系の爽やかでナチュラルな香りだったオイルが、油臭い異臭がしたり色が濁ってきたりしている場合は、オイルが劣化して過酸化脂質に変化している可能性があるので、使用を中止するのが確実で安全です。

過酸化脂質は、様々な肌トラブルの原因になるので、ヘアオイルで肌荒れしてしまう方は、そのオイルが古くなって酸化・劣化していないかご確認を……。

また、保管場所にも注意が必要です。

高温多湿の場所で保管すると成分が劣化しやすくなるため、直射日光や高温・多湿の環境からオイルを遠ざけ、冷暗所で保管するのがベスト。

そして、ヘアオイルに消費期限等の使い切る目安が記載されている場合は、その期限に従って使い切るようにしましょう。

原因③:ヘアオイルに雑菌が混入している

手に雑菌が付いた状態で中のオイルや、容器の口・蓋の内側に触れると、オイルに雑菌が混入する可能性があります。

雑菌の混入したオイルは、品質の劣化にも繋がりますし、その雑菌入りオイルが肌荒れやニキビの原因になる場合も……。

特に高温多湿の場所は“雑菌のパラダイス”なので繁殖しやすく、オイルに雑菌が混入する確立も高くなってしまいます。

なので、オイルの酸化とあわせて雑菌の混入にも注意して、ヘアオイルに記載されているメーカー側の注意事項を守って使用・保管するのが確実ですね。

【まとめ】ヘア&ボディ兼用の「髪にも体にも使えるオイル」なら肌への使用もOK

↑もう一度チェックしたい方はこちら!

髪にも体にも使えるヘア&ボディ兼用のオイル。数あるマルチオイルの中でも、特に口コミ評価の高いものだけを厳選してご紹介しました。

今回ご紹介したヘアオイルは、マルチに活躍してくれるのはもちろん、肌に使ってもOKなのが嬉しいですよね♪

サロン級のオイルだけでなく、プチプラ・市販品の中にも魅力的なマルチオイルはあるので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。